商品紹介

日本酒であなたの笑顔つくります

お酒好きのみなさんに朗報です!!
日本酒を買うならここしかない。
お酒好きのお酒好きによるお酒好きのための記事です(●´ω`●)
今回ご紹介するのは『さくら酒店』さんです。

コンセプト

ただお酒を売るのではなく、その背景にあるストーリーを届けること。蔵元の想い、お料理とのマリアージュ、器やシーン、歴史や文化に至るまでトータルでコーディネートすること。それを世界に発信すること。それこそがさくら酒店の提供するサービスであり、使命です。
くー!!かっこいいですね!!

 

特徴

①あなたにぴったりの日本酒を見つけてくれます
あなたはお店で驚くほど美味しい日本酒を飲んだ時、つい『美味しい』と言ってしまった経験はありませんか?この味を『お家でも楽しみたい』と思った事はありませんか?でも、いざ自分で買おうとすると、なにを選べばいいか分かりませんよね。結局、「日本酒は難しい」と身構えてしまって、手を出さずに終わってしまう・・・。それって悲しいことですよね。そんな悩みを解決してくれるのが『さくら酒店』さんです。あなたが大好きな日本酒を見つけるお手伝いをしてくれます。
毎月おすすめのお酒を楽しめる「日本酒おまかせ便」では、『さくら酒店』さんがその時1番美味しいと思う旬のお酒を、こだわりのおつまみと一緒に届けてくれます。季節ごとに様々なタイプのお酒が味わえるので、あなたの好みの幅が広がり、知識も深まり、毎回新しい発見があります。
また、東京、名古屋、岐阜では定期的に「日本酒の会」や「日本酒セミナー」を開催されています。

 

2.「SAKEシート」でより深い感動を
さくら酒店』さんが提供されているお酒には全て、「SAKEシート」という解説書が付いています。同じ日本酒を飲むにしても、プロの解説を聞きながら飲んだ時は味わいも感動も全く違いますよね。
なんと、『さくら酒店』さんは常に酒蔵に足を運ばれています。どんな人がつくっているのか、どんな想いでつくっているのか、それをお客様にお伝えするためだそうです。
あなたと、あなたの大切な人の時間をより味わい深いものにしたい。そんな想いから生まれたそうです。その日本酒がつくられた背景、蔵元の苦難や喜び、お酒の味わい方やお料理との合わせ方など、たくさんの感動が詰まった1枚です。(●´ω`●)

 

3.マイナス5℃で日本一の品質管理
日本酒の品質が落ちる時っていつだか分かりますか?実は搾った瞬間から劣化が始まっているんです。では、日本酒の劣化を最小限に留める温度をご存知ですか?
それは5℃です!
ダイヤモンドダストのイラスト(背景素材)
「え!凍らないの!?」と驚きますよね。でも日本酒はアルコール度数が高いので、-5℃では凍りません。-10℃あたりから徐々にみぞれ状になっていくので、その凍り始める手前の温度(-5℃)が、日本酒を保管する上でのベストコンディションと言われています。『さくら酒店』さんは蔵元から預かった大切な命を、できるだけストレスのかからない状態で大事に管理されています。
そのため、お酒の性質によっては保管温度も変えられています。基本は-5℃ですが、少し若いと感じるお酒は0〜3℃、さらに熟成が必要なお酒は15〜18℃と、各お酒の特徴を捉え、お客様のもとに届く頃に最高の状態になるよう逆算し、商品ごとに最適な温度管理をされています(●´ω`●)b

4.海外に強い
さくら酒店』さんは、日本酒を世界中に届けたいという強い想いで立ち上げられた会社です。現在12カ国への輸出に加え、フランス大使館やルーマニア大使館でのイベント出店、各種インバウンドビジネスにも取り組まれています。
地球のイラスト
一言に海外と言っても、国の文化によって味覚や好みが全然違います。その国の風土やお料理に合う最適なお酒を、400種類を超えるリストの中から厳選し、提供されています。
握手をしているビジネスマンのイラスト「日本人と外国人」
「海外の友達にお酒を贈りたいんだけど、何を選んでいいかわからない」といったお悩みがある方でも気軽に相談できるので安心です。

 

実際に飲んだお客さんの声

【30代 女性】女性会社員の顔のアイコン3今まで飲んできた日本酒と違い、悪酔いすることがなくなりました。お友達にも喜んでいただき、自宅への訪問客も増えました。ますます日本酒が好きになりました!
【40代 男性】
男性会社員の顔のアイコン7週末の家飲みが楽しくなった。日本酒嫌いの家内も「これなら飲める」と一緒に飲んでいます。

 

ここの日本酒が飲みたい!贈りたい!という方は是非
さくら酒店』さんの商品がおススメです(●´ω`●)

(当ブログは日本酒専門店/さくら酒店さんのHPより引用文あり)

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です